FacebookやInstagram(インスタグラム)へ広告出稿できるFacebook広告。国内でのFacebook月間利用者数は2,600万人、Instagram月間利用者数は3,300万人と日本でも多くのユーザーが利用してるサービスです。これらのSNSへ広告配信することで自社の事業を知ってもらいたいと思っている方は多いのではないでしょうか?そこで本記事ではFacebook広告の特徴から配信のための事前準備、成果を出すためのポイントと成功事例について解説します。またFacebook広告へ取り組む際の注意点についても一部記載しています。配信を検討されている方はぜひ注意点をご確認いただきたいです。また自社の事業とFacebook広告の相性によって広告成果は変わってきます。出稿を検討している方はぜひ最後の活用事例も参考にしてみてください。Facebook広告とはFacebook広告とは、FacebookやInstagram、Messenger(メッセンジャー)、Audience Network(オーディエンスネットワーク)といった場所へ配信できる運用型広告です。画像や動画といったさまざまな広告フォーマットで広告配信ができます。また自社のターゲットに合わせてターゲティング設定も可能で効率的な広告配信のため運用していくこともできます。Facebook広告の特徴つぎにFacebook広告の特徴以下4点について解説していきます。実名制SNSのためターゲティング精度が高いより高精度なリターゲティング広告を配信できる小額から出稿ができる多様な掲載場所実名制SNSのためターゲティング精度が高いFacebook広告は高いターゲティング精度が特徴です。Facebookと他のSNSで異なる点の一つとして、「実名登録をするユーザーがほとんど」という特徴があります。ユーザーは自身の住所や出身学校、家族構成などをSNSアカウントに登録するので、それらの情報を基に非常に高精度なターゲティングを行えます。またInstagramアカウントとFacebookアカウントを相互に連携させているユーザーも多く、Instagramへ広告配信する際にも高いターゲティング精度のもと配信可能です。より高精度なリターゲティング広告を配信できるリターゲティング広告(追跡型広告とも言います)がより高精度に配信できることもFacebook広告の特徴です。精度が高い理由はFacebookやInstagramがログインして利用するサービスであり、ユーザーIDをベースにWeb上での行動履歴が蓄積されていくためです。Google 広告など他の広告媒体ではログインしない状態で利用するユーザーも多く、そうした場合よりもより正確な情報をもとにターゲティングができるので、リターゲティング広告の配信もより正確です。小額から出稿ができるFacebook広告は1日あたり数百円など、かなり少額からの配信も可能です。不慣れな状態から配信する場合でも、設定さえ正しく行えば広告費を使用しすぎることなく安心して配信できます。また小規模なエリアビジネスでちょっとだけ広告を配信したいときなど、そこまで多くの広告費をかけられない場合でもFacebook広告は少額から出稿できるので便利です。多様な掲載場所Facebook広告とは?の部分でも少し述べたように、Facebook広告は大きく分けて以下4つの掲載箇所へ広告配信が可能です。FacebookInstagramMessenger(メッセンジャー)Audience Network(オーディエンスネットワーク)FacebookやInstagramのフィードと呼ばれるホーム画面内や、リールやストーリーズと呼ばれるフルスクリーンでの一般の投稿と同じようなフォーマットで広告が表示されます。Messengerとは、Facebookの友達同士でメッセージのやり取りができるアプリです。このメッセンジャーを使用しているユーザーに対しても広告を表示できます。Audience Networkに対しても広告配信するよう設定すると、Facebookと提携している外部のアプリやWebサイトに広告を掲載できます。Facebook広告の掲載場所とフォーマット次にFacebook広告がどこに表示されるのか、どのような広告フォーマットがあるのかについて解説します。Facebook広告の掲載場所先ほど少し触れましたが、Facebook広告の掲載箇所は大きく分けて以下4つです。それぞれの掲載箇所について解説していきます。FacebookFacebookを利用していると、いたるところで広告を見かけると思います。Facebook広告はFacebook上の多様な場所へ広告を掲載できます。フィードと呼ばれる、一般ユーザーによる投稿が表示される場所に広告を表示させることもできるため注目を集めやすいです。またメインのフィード画面以外にも、Facebookグループの投稿が表示されるフィードや動画のフィード画面など様々な箇所に掲載できます。ストーリーズやリールといった縦長の画面上にも広告を表示でき、より没入感のある広告表示が可能です。またFacebookの場合はパソコン画面にも広告を表示できます。画面右側にある広告枠はパソコンにのみ表示される場所です。パソコンの場合、この右側広告枠とフィード画面に広告が表示されます。InstagramFacebook広告はInstagram上にも広告を表示できます。Facebook広告同様、フィード画面やストーリーズ、リールに対して広告表示が可能です。Instagramの場合はスマートフォンのみへの配信となります。Messenger Facebookユーザー同士がメッセージのやり取りを行えるMessengerアプリに対しても広告配信が可能です。トーク一覧画面に対して広告表示ができます。Audience NetworkAudience Networkを配信先に指定すると、Facebookと提携している外部のアプリやWebサイトに広告を掲載できます。Facebook広告と同じターゲット設定、オークション、配信システム、測定システムを活用できるので、制度の高い広告配信が可能です。Facebook広告の広告フォーマットFacebook広告は多様な広告フォーマットで商品の魅力をアピールできます。その広告フォーマットの種類について紹介します。シングル画像1枚の画像を選択する最も基本的な広告フォーマットです。画像の手配は動画と比べて簡単に行えるので、どのような訴求の広告にするべきかといった検証が進めやすい傾向にあります。動画動画広告は動きのある視覚情報だけでなく、音声でも情報を伝えられるため、豊富な情報量を届けられます。カルーセル2~10件以上の画像を表示できる広告フォーマットです。複数ラインナップのある商品を並べて表示したりできます。コレクションフィードやストーリーズの画面といった箇所に表示される広告フォーマットで、メインとなる画像や動画の下に、複数の商品画像を並べて表示できます。複数商品を扱う場合は使用を検討してみてもよいでしょう。「複数広告主の広告」とは?複数広告主の広告にチェックを入れると、似たビジネスを展開している他の広告出稿者の広告と同じ場所にカルーセル形式で広告が表示されます。これはInstagramでのみ適用されます。Metaの機械学習がもっとも成果に繋がりやすいと判断したユーザーのタイミングで複数広告主の広告は配信されます。チェックを入れる場合は他の競合と並んで表示されてもユーザーへのメリットが伝わりやすくなるような工夫をした方がよいでしょう。※Metaとは? MetaとはFacebookやInstagramといったサービス、またFacebook広告自体も管理している会社です。もとはFacebookという社名でしたが社名を変更しました。Facebook広告へ取り組む際の注意点Facebook広告を初めて配信される方に向けた注意点やデメリットについて紹介します。広告管理画面で細かな調整をするには慣れが必要広告管理画面で広告の成果を確認したり、新しく広告キャンペーンを作成したりといった基本操作は、慣れないうちは難しく感じるかもしれません。下の画像がFacebook広告の管理画面をパソコンで見たときの様子です。ぼかしが多くてほとんどご覧いただけませんが、リーチやインプレッションなど情報が多量に表示されており普段こういった管理画面を見ていない方にとっては操作が複雑に感じてしまうかもしれません。モバイルアプリから簡単に広告を出稿する方法ちょっとした配信ならFacebookやInstagramのアプリから簡単にできます。アプリを開き、宣伝したい投稿を選択し「投稿を宣伝」をタップすることで配信できます。配信するときには以下の項目を選択することで自社の目的に沿った広告配信が可能となります。広告配信の目標を設定ターゲットを設定予算を設定支払方法を設定設定できる項目が少ない分、安易に広告配信ができます。しかし細かなターゲティングや成果検証を行うなら、アプリ上ではなく広告管理画面から配信したほうが成果に結びつきやすくなります。細かいPDCAサイクルでの運用が不可欠単発ではなくある程度の金額の広告予算を組んで長期的に広告配信をしていく場合、広告画像やターゲティングの検証などといった細かいPDCAサイクルを経た運用が必要不可欠です。Facebook広告に限らず、基本的に運用型広告は広告の配信結果に応じて広告画像などのクリエイティブやターゲティング設定を試行錯誤しながら調整しより成果に繋がるよう運用していきます。同じ広告画像を長期間使用し続けていると「広告疲れ(同じ広告が何度もユーザーへ表示され飽きられてしまうこと)」を起こし、徐々に広告成果は下がっていきます。また成果を上げるためには、季節性などトレンドを加味した施策も必要です。そのためには、使用する画像やテキストを新たに作成する必要が出てくるため、時間や手間がかかります。Facebook、Instagram以外のアプリ、サイトへ配信したい場合は他の広告媒体がおすすめまたFacebook広告はAudience Networkへ配信することにより、FacebookやInstagram以外のアプリ、Webサイトへも広告配信できます。しかしFacebookやInstagram以外のサイトへの広告配信をメインとする場合は、別の広告媒体を使用したほうが配信面の調整がしやすいためおすすめです。たとえばYahoo!Japanの関連サイトを利用しているユーザーへ広告配信したい場合、Audience Networkへ配信することで一部Yahoo!Japanサイトへも配信されることはあります。しかしAudience Networkを配信先に設定している場合、Yahoo!Japan以外にもさまざまなアプリやWebサイトへも広告配信がされます。そのため明確にYahoo!Japanへ広告配信したほうが成果があがると分かっているのであれば、Audience Networkではなく、Yahoo!ディスプレイネットワークという広告媒体を使用して、直接Yahoo!Japanの関連サイトへ配信したほうがよいです。Facebook広告のターゲティング次にFacebook広告のターゲティングについて解説していきます。Facebook広告はターゲティング精度が高いことで知られていますので、広告の配信を検討されていたらぜひ確認しておきたいところです。オーディエンスとはオーディエンスという言葉について、普段広告に関わらない方にとっては聞いたことはあるけどどういう意味で使っているのか分かりにくい語句かと思います。オーディエンス(audience)は日本語に訳すと「観客」「観衆」といった意味です。Web広告においては"ターゲットとするユーザー"のことを指してオーディエンスと呼ぶことがあります。Facebook広告におけるターゲティングの説明においても「オーディエンス」という語句を使用して説明していきます。コアオーディエンスコアオーディエンスを使用すると、ユーザーの年齢や性別、地域や興味・関心などといった要素でターゲティングできます。ユーザーがFacebookに登録している情報をもとにターゲティング可能なため、他のSNS媒体よりも正確にターゲットへ広告が配信できます。Facebookユーザーは30代から40代がボリュームゾーンと言われているので、その層が自社のターゲットそうであればより効果的な広告配信が可能となりそうです。カスタムオーディエンスカスタムオーディエンスを使用することで、すでにあなたのホームページへ訪れたことがあるユーザーや、アプリを利用しているユーザー、メールアドレス情報を取得している人向けに広告を配信できます。そうした既にあなたのビジネスに対して関心を持っている見込みの高いユーザーに対して広告配信が可能なため、うまく活用することでより高い広告成果が期待できます。類似オーディエンス類似オーディエンスを使用することで、自社の顧客と似た興味・関心を持つユーザーを狙って広告配信できます。過去に自社のサービスを利用したことのあるユーザーや、自社のサイトに訪れたことのあるユーザーと興味・関心が類似したユーザーをターゲットに設定できるので、より見込みの高い顧客層へ新たにアプローチしやすいターゲティング設定です。Facebook広告配信前の事前準備次にFacebook広告の配信までに必要となる事前準備について説明します。設定すべき項目は以下のようなものがあります。ビジネスマネージャの作成広告アカウントの作成Facebookページ、Instagaramアカウントとの連携ドメイン認証ピクセルタグの設置コンバージョン設定それぞれについて解説していきます。ビジネスマネージャの作成ビジネスマネージャとは、FacebookページやInstagaramアカウント、広告アカウントといったFacebookでビジネスを行う上で使用するさまざまな媒体を複数人で一元管理できる公式ツールです。ビジネスマネージャ上で広告アカウントとFacebookページやInstagaramアカウントを連携させることで広告配信が可能となるなど、広告配信するうえで必要となるツールですのでまずはビジネスマネージャから作成しましょう。ビジネスマネージャを作成する - Metaビジネスヘルプセンター広告アカウントの作成次に広告アカウントを作成します。広告アカウントを作成すると、広告マネージャという広告管理画面で詳細なターゲティング設定や広告を作成して広告配信できます。より精度の高い広告配信を行う際に必要となるので、こちらもビジネスマネージャと合わせて作成しましょう。作成はこちらの手順に沿って行えます。Facebook広告アカウントを作成する - MetaビジネスヘルプセンターFacebookページ、Instagramアカウントとの連携広告配信したいFacebookページとInstagaramアカウントを、広告アカウントへ連携させましょう。連携はビジネスマネージャから行えます。広告配信したいビジネスのFacebookページと広告アカウントを連携させることで、Facebookへの広告配信が可能となります。方法はこちらからご確認いただけます。ビジネスマネージャにページを追加する - MetaビジネスヘルプセンターInstagramへ広告配信する予定が無ければInstagaramアカウントと広告アカウントの連携は不要ですが、Instagramのみへ広告配信したい場合にもFacebookページと広告アカウントへの連携は必要です。ドメイン認証ドメイン認証を行うことで、Metaに対しあなたがサイトのドメイン所有者であることを認識させられます。認証させないとコンバージョンの計測設定にて活用できない機能があるので、広告配信する際にはドメイン認証を行いましょう。方法はこちらからご確認いただけます。ビジネス設定でドメインを認証する - Metaビジネスヘルプセンターピクセルタグの設置ピクセルタグと呼ばれる、計測用のタグをサイトに設置する必要があります。Google タグ マネージャーを使用していればそれを活用して行えます。ピクセルタグについて詳しくはこちらをご覧ください。Metaピクセルについて - Metaビジネスヘルプセンターコンバージョンの設定ユーザーにサイト上でしてほしい、お問い合わせや購入といった動きをコンバージョンとして登録します。登録しておくことで広告経由でどれだけコンバージョンが獲得できたかを計測できますし、よりコンバージョンに繋がりやすいユーザーに広告が配信されるよう、機械学習が最適化されます。Facebook広告で成果を出すためのポイント次にFacebook広告で成果を出すためのポイントについて解説します。ここで解説するポイントはあくまで一例ですので、それぞれのビジネスにあった最適な広告配信を見つけてみてください。広告配信の目的を明確にし、効果をしっかりと計測する広告配信を通して何を達成したいかを明確にしておきましょう。目的が明確で具体的でないと、何を目指して広告配信しながらブラッシュアップしていけばよいか分からなくなってしまいます。広告経由で自社を知ってもらった人にどう行動してほしいのか、そのためにはどんな仕掛けが必要なのかといった目的達成までの道筋を検討しましょう。また効果を計測できていれば、今配信している広告がどれだけ成果に繋がっているかも確認できます。費用対効果が合っていればさらに広告予算を増加させるといった判断ができますし、合っていなければ広告で訴求する内容やターゲティングを変えてみましょう。広告クリエイティブと訴求内容の検証を重ねる月当たり数千円など小規模予算でない限り、広告クリエイティブ(広告に使用する画像や動画)やユーザーへの訴求内容はいろんなパターンを検証してみましょう。自社がターゲットとしているユーザーはどのようなクリエイティブ、訴求内容が有効なのかは複数のパターンを検証することで見つかりやすくなります。クリエイティブの検証は、どのような色味・どのような写真だと成果に繋がりやすいかも見ながらいろいろなパターンを試してみましょう。色味や写真のように視覚に与える印象を変えることで成果が変わることもあります。訴求内容の検証は、普段自社のビジネスを利用してくれているお客さんなら「どんな声掛けをしたらより話を聞いてくれるか、購入してくれるか」といったことを意識して訴求内容を複数検証しましょう。お客さんが抱えている課題の解決に繋がるような訴求が成果に繋がりやすくなるでしょう。広告ライブラリで競合の広告クリエイティブを調査広告ライブラリでは同じようなビジネスを展開している競合がどのような広告を配信しているか、実際の広告を確認できます。確認はこちらのサイトから可能です。広告ライブラリ - Meta上のキャプチャーのように確認できるので、どのような広告訴求をしたらよいか分からない時や、競合がどのような訴求をしているのか調査をする際には広告ライブラリを確認しましょう。Facebook広告の活用事例最後にFacebook広告の運用成果事例を紹介します。ハウスメーカーの成功事例ハウスメーカーのA社では、これまでさまざまな広告媒体で主に来場予約を獲得するために広告配信を行っていましたが、思うような成果に結びついていませんでした。そこで以下のように広告施策の方針を変更しました。広告予算の大半をInstagramへ広告で獲得する顧客接点は会員登録をメインとして狙う広告予算の大半をInstagramへもともとユーザーの中に理想の住宅イメージを膨らませるためにInstagramを利用している層もいたため、広告予算の大半をInstagramへと集中させるよう変更しました。そしてこれまでは「会社が建てる家の特徴」のような会社起点の訴求を広告配信していたところを、「顧客が気になっている情報」といった顧客起点の訴求へと変更しました。そうすることによって、広告経由でコンバージョンに繋がる割合が大幅に上昇しました。広告で獲得する顧客接点は会員登録をメインとして狙うまたA社をまだよく知らない新規の方に来場予約を促しても来場してくれる人は少なかったため、まずはA社の魅力をより知ってもらうために会員登録の獲得を優先しました。そして会員となった方にはメールやLINEで家づくりに関する豆知識やA社ならではの魅力といった情報を定期的に配信するようにしました。そうすると会員となった方が広告を配信しなくとも、資料請求や来場予約が自発的に行われる流れが形成されました。BtoBサービスでの活用事例BtoBサービスを提供しているC社ではこれまである特定の業界の総務担当者や経営者に向けて、資料請求やオンライン面談といった顧客接点を獲得するようFacebook広告を配信していました。しかし獲得単価は目標の10倍以上と大きく乖離していました。そこで広告施策を以下のように変更しました。Facebook広告ではリターゲティング広告のみを配信新規ユーザーの獲得は検索広告をメインにFacebook広告ではリターゲティング広告のみを配信これまでFacebook広告で新規のユーザー獲得を行っていましたが、"特定の業界に所属する総務担当者か経営者"といった狭すぎるターゲット層をFacebook広告のターゲティングを駆使しても絞り込むことが簡単ではありませんでした。そこでFacebook広告ではリターゲティング広告のみの配信に切り替えました。Facebook広告はリターゲティング広告の精度が高く、またターゲット層の方々も40代~50代とFacebookをよく利用している層だったため、目標獲得単価の1/4の単価で獲得できるようになりました。新規ユーザーの獲得は検索広告をメインにC社が提供しているようなBtoBサービスの利用先を探しているユーザーは、サービスを検索して探していることが多いと分かったため、新規ユーザーの獲得は検索広告にて行いました。C社ならではの特徴や顧客が抱えている課題に着目した広告文を作成し配信したことにより、当初の獲得単価から大幅に単価を下げることに成功しました。おわりにFacebook広告についてその特徴から活用事例まで紹介しました。ターゲティング精度の高さや利用ユーザーの多さが魅力のFacebook広告は、うまく活用することでビジネスを飛躍的に成長させられる可能性を持っています。しかし広告媒体それぞれの特徴を加味して利用を判断しないと、先に述べたBtoBサービスでの事例のように成果に繋がらないケースもあります。本記事を通してFacebook広告の特徴をしっかりと理解いただきご活用いただくことで、あなたのビジネスのよりよい成長に繋がれば幸いです。「広告媒体の選び方」についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。Web広告ってどれを選べばいいの? 広告媒体の種類と目的別の選び方