テキストが一部違うだけで他のページと内容がほとんど変わらないページやシステムによって自動生成されるようなページをそのままにしていませんか?そういったぺージが検索エンジンによって低品質なページと評価されてしまうと、サイト全体の評価まで下げてしまう恐れがあります。noindexタグを設定すれば、低品質なページが原因でサイト全体の評価が下がってしまうことを防ぐことができます。今回はnoindexタグの概要やSEOとの関連性、注意点などを解説します。noindexタグとは?noindexタグとは、検索エンジンに特定のページをインデックスしないように設定できるメタタグの一種です。ページがインデックスされなければ、ユーザーが検索しても検索結果に表示されなくなります。noindexタグはページの公開前に適用することで、インデックスを拒否することができます。また公開済みのページにnoindexタグを設定した場合はインデックスを削除できます。noindexタグとSEOの関係性noindexタグの設定はSEO評価を向上させるうえで重要な施策の1つです。低品質なページがインデックス登録されている場合、サイト全体の評価が落ちる可能性があります。 そのような場合はnoindexタグでインデックスを拒否、または削除すれば、悪影響を及ぼすページを検索エンジンの評価対象から外すことができます。低品質なページとは、404ページなどのエラーページのように情報量が少ないページなどを指します。このように低品質なページにnoindexタグを設定することでサイト全体が不必要に評価を下げられるのを防ぐことができます。noindexとnofollowの違いnoindexと似たものにnofollowがあります。nofollowとは、ページ内の特定のリンク先を検索エンジンのクローラーに認識させたくない時、リンク先をクロールしないようヒントを提示することができる属性値です。noindex:ページのインデックス登録を拒否、削除するタグnofollow:ページ内のリンクをクロールしないようにヒントを提示できる属性nofollowについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。nofollow属性とは?重要性やSEOとの関係性から、設定方法までわかりやすく解説noindexタグを使用するとよいケース次にnoindexタグを使用するとよいケース以下4点について解説します。類似コンテンツエラーページ情報量が少ないページHTMLサイトマップページ類似コンテンツ類似コンテンツとは、内容はほぼ同じでもURLが異なるページのことです。例えばECサイトですと、サイズや色ごとに商品URLを分別しているページが該当します。類似コンテンツが複数存在すると、検索エンジンからの評価がそれぞれのページに分散してしまう恐れがあります。また類似したコンテンツがサイト内に存在することで、サイト評価にペナルティを受けてしまうことも考えられます。参考:無断複製されたコンテンツ - Google 検索セントラルこのような場合でも、1つの商品ページを残してほか全てのページにnoindexタグを設定することで、検索エンジンからの評価が分散するのを防ぐことができます。エラーページエラーページとは、存在しないページであることをユーザーに示すためのページです。上の画像はAmazonのエラーページです。ほかにも404ページなどもエラーページに該当します。こうしたエラーページには情報コンテンツとしての価値はなく、検索結果上に表示させる必要はありません。noindexタグを設定してインデックス登録をブロックしましょう。情報量が少ないページ画像やテキストなどのコンテンツ量が明らかに少ない場合は、低品質なページと判断されサイト全体の評価を下げる原因になります。ページ内のコンテンツを増やしたり、noindexタグで一時的に対処したりして評価を下げないよう対処しましょう。HTMLサイトマップページHTMLサイトマップページとは、Webサイトにあるコンテンツを一覧で表示する案内図です。上の画像は経済産業省のHTMLサイトマップページです。HTMLサイトマップはユーザーが目的のページを見つける際に必要となる重要なページですが、検索結果画面に表示させる(インデックス登録される)ページとしては不適切です。そのためnoindexタグを設定しましょう。noindexタグの設定方法ここでは、noindexタグの設定方法について2点解説します。HTMLに直接記述するWordPressのプラグインで設定するHTMLファイルに直接記述する方法HTMLファイルに直接設定する場合は、ページの<head>要素内にnoindexタグを設置します。noindexタグの書き方は以下の通りです。<meta name="robots" content="noindex">参考:noindex を使用して検索インデックス登録をブロックする - Google 検索セントラルWordPressのプラグインで設定する方法WordPressで設定する場合は、プラグインを活用しましょう。プラグインを活用すればHTMLファイルの<head>要素内に自分で記載する必要がなく、簡単にnoindexタグを設定できます。様々なプラグインで設定が可能ですが、中でもAll in One SEOがおすすめです。noindexタグの確認方法noindexタグを設置したページが適用されているかどうかは、以下4つの方法で確認できます。Google Search Consoleの『カバレッジ』で確認するGoogle Search Consoleの『URL検査』で確認するnoindexありなしチェッカーで確認するChrome拡張機能「NoFollow」で確認するGoogle Search Consoleの『カバレッジ』で確認するサイト全体でnoindexタグが適用されているページを一括で確認したい場合はこちらの方法がおすすめです。1.『カバレッジ』をクリック2.『除外』を選択3.『noindex タグによって除外されました』をクリッククリックするとURLごとにnoindexタグの適用状況を確認できます。Google Search Consoleの『URL検査』で確認するURL検査で確認する方法なら、カバレッジレポートと異なり個別のURLごとにnoindexタグの適用状況が確認できます。まずはGoogle Search Comsoleの上部検索窓へ確認したいURLを入力します。下部画像のように「noindexタグによって除外されました」と表示されていれば、noindexタグがクローラーに認識されています。『noindexありなしチェッカー』で確認するnoindexありなしチェッカーというサイトで、noindexが適用されているかどうかを調べることができます。特別な設定は不要で手軽に確認できるので、Google Search Consoleとサイトがまだ連携していない場合におすすめです。Chrome拡張機能『NoFollow』で確認するChromeの拡張機能であるNoFollowで確認する方法もあります。この拡張機能を追加することで、ChromeでアクセスしたWebサイトの『nofollow』や『noindex』を確認することができます。この拡張機能を追加すると、上の画像のようにnoindexタグが適用されていれば『META-Robots NoIndex:』の横に『true』と表示されます。Web製作者やブログを作成する方にとっておすすめの拡張機能ですnoindexタグを使用する際の注意点ここでは、noindexタグを使用する際の注意点について5点解説します。noindexタグを削除してもすぐには反映されないnoindexタグを設定しても検索結果上で表示される可能性があるユーザーニーズを的確に把握するクローラーの巡回自体を制御できるわけではない過度の使用は避けるnoindexタグを削除してもすぐには反映されないnoindexタグを設定したページからnoindexタグを削除しても、削除が反映されるのに時間がかかる場合があります。そのため削除したからといってすぐに検索結果画面上に表示されるようになるわけではありません。Googleのジョンミュラー氏も自身のTwitterで以下のように述べています。私たちのシステムはnoindexや404エラーなどによって機能しなくなったURLの状態をふつうだと認識してしまい、もとに戻るまでに時間がかかることがあります。参考:https://twitter.com/JohnMu/status/1291404668996849664noindexタグを設定しても検索結果上で表示される可能性があるnoindexタグの設定を行っても外部ページ/内部ページから多くのリンクをもらっている場合は、検索結果上で表示される可能性があります。noindex ディレクティブが有効に機能するようにするためには、robots.txt ファイルでページまたはリソースをブロックせず、クローラがページにアクセスできるようにする必要があります。robots.txt ファイルでページがブロックされている場合、またはクローラがページにアクセスできない場合、クローラは noindex ディレクティブを認識しません。そのため、たとえばそのページが他のページからリンクされていれば、検索結果に引き続き表示される可能性があります。参考:noindex を使用して検索インデックス登録をブロックする - Google 検索セントラル検索結果画面に表示させたくないページには、クローラーのアクセス自体を阻害するような設定は行わないでおきましょう。クローラーがページにアクセスできない状態だとnoindex設定がされているかどうかが判断できなくなってしまいます。ユーザーニーズを的確に把握するnoindexタグを設定する前に、そのページは本当にインデックスが不要なのか、ユーザーニーズを満たさないのかどうかを慎重に検討しましょう。たとえば、自動車販売ページなどで「成約済み」のページは、販売に繋がらないと判断されnoindexタグが設定されることが多い傾向にあります。しかしユーザーにとっては「成約済み」となってしまった自動車のページを見たいと考える方もいます。需要があるページにも関わらずnoindexタグを設定してしまうと、自然検索流入が0になってしまうため、設定するかどうかは慎重に判断しましょう。クローラーの巡回自体を制御できるわけではないnoindexタグはあくまでページのインデックス登録をブロックするためのメタタグです。クローラーの巡回自体を制御することはできません。クローラからのリクエストによってサーバーが過負荷になってしまっている状態など、クローラーによる巡回自体を制御したい場合はrobots.txtを設定しましょう。noindexタグとrobots.txtの使い分けについて詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。参考:robots.txt の概要 - Google 検索セントラル過度の使用は避けるnoindexタグは、情報量が少ないページのように「インデックスされてしまうとマイナスの評価をされてしまうページ」や、HTMLサイトマップページのように「検索結果上に表示する必要のないページ」に絞って設定しましょう。たとえ流入数が少ないページがインデックス登録されていたとしても、それだけではサイト全体の評価にマイナスの影響を及ぼすわけではありません。不必要にnoindexタグを設定してしまうと、「サイトの更新頻度が低い」などと判断されることで評価に悪影響を及ぼす場合があります。 本当にnoindexタグを設定するべきページかどうか見極め、過度な使用は控えるようにしましょう。さいごに今回はnoindexタグの概要やSEOとの関連性、使用ケース、設定方法、注意点について解説しました。重要な内容をまとめると以下のようになります。noindexタグとは検索エンジンにページをインデックスさせないよう設定できるメタタグインデックスする必要のないページへnoindexタグを設定することで、サイト全体の評価が下がることを防ぐことができる可能性があるnoindexタグはHTMLファイルに直接記載するか、WordPressのプラグインで設定できるnoindexタグが機能しているかどうかはGoogle Search Consoleで確認できるnoindexタグを不必要に設定してしまうと、サイト全体の評価を下げてしまう恐れがあるサイト内でnoindexタグを適切に設定することで、検索エンジンからの評価を最適化するのに役立ちます。ぜひ本記事を参考にnoindexタグを設定し、サイトの改善にお役立てください。またSEO対策を検討中の方は、ぜひこちらの記事も参考になるはずです。併せてご覧くださいませ。関連記事:顧客目線のブログとSEO対策で、7.7倍のリードを獲得できるまで伸びた医療ブログの改善事例(医療関連ブログ)