プレースメントターゲティングを上手く活用することができれば広告配信の効率を上げることができます。ディスプレイ広告において「興味を持ってくれるユーザーに積極的に配信したい」という方にとって非常に有効なターゲティングとなります。今回は、プレースメントターゲティングのメリットや注意点、設定する際のポイントについてまとめました。またGoogle 広告とYahoo!広告では、プレースメントターゲティングの設定方法が異なります。本記事ではそれぞれの違いや設定方法も詳しく解説していきます。プレースメントターゲティングとは?プレースメントとは、YouTubeやディスプレイネットワーク上で広告が表示される場所をさします。そして、プレースメントターゲティングとは、ディスプレイ広告を配信する際に設定できるターゲティングのひとつで、特定のWebサイトや動画など広告の配信先を設定できる仕組みです。このターゲティング設定は、Google 広告、Yahoo!広告いずれの媒体においても設定できるターゲティングで、Google 広告では「プレースメントターゲティング」Yahoo!広告では「プレイスメントターゲティング」と呼びます。本記事では名称を「プレースメント」に統一して解説します。広告の対象となる商品との関連性が高いウェブサイトや動画を配信先に設定することで、興味関心の高いユーザーに広告配信をすることができます。ランダムに広告配信するよりも、プレースメントを絞ることで効果的な広告配信が可能になります。プレースメントターゲティングの設定には、手動と自動の2種類があります。それぞれの違いや特徴を解説します。手動プレースメント手動プレースメントは、ウェブサイトや動画のURLもしくはIDを指定し配信先を設定します。広告配信をする場所をより細かく指定できるため、効果の高いWebサイトや動画を把握することができていれば、無駄が少ない配信ができます。しかし、事前に配信量を正確に把握することが難しいため、闇雲に配信先を指定してしまうと極端に配信量が増えてしまったり、逆に配信量が減ってしまい機会損失に繋がる恐れもあります。そのため、外部ツールなどを用いて事前に配信実績や掲載場所の調査を行うことが必要です。自動プレースメント自動プレースメントは、広告主が指定したキーワードやトピックに基づいて、関連性の高い配信先に自動で広告配信されます。Google 広告では「コンテンツターゲット」Yahoo!広告では「コンテンツ キーワード ターゲティング」と呼び、それぞれ自動で配信先を選んでくれるため手間なく設定することができます。また、広告配信前から効果的な配信先を見極めるのは難しいため、広告配信前や配信直後は自動プレースメントを使用し、コンバージョンの発生がするかどうか、配信量はどのくらいか等、データを集めることをオススメします。配信データを集めることで、どの配信先が効果的か、または効果的ではないかといった傾向を掴むことができます。参考:コンテンツキーワードターゲティング - Yahoo!広告ヘルプ、コンテンツターゲット - Google 広告ヘルププレースメントターゲティングにおけるGoogle 広告、Yahoo!広告の違いGoogle 広告、Yahoo!広告それぞれにおけるプレースメントターゲティングの違いを以下の表にまとめました。Google 広告は、食べログや教えてgooなど提携サイトだけではなくGoogleアドセンスを利用しているサイトに配信できます。Yahooは、Yahoo!ニュースやヤフオク!などYahoo関連の大手メディアから、提携パートナーのあらゆるメディアに掲載することが可能です。参考:広告掲載メディア - Yahoo!JAPAN マーケティングソリューションプレースメントターゲティングのメリットプレースメントターゲティングを設定することで、どのようなメリットがあるのか解説していきます。より見込みの高いユーザーを狙って広告配信ができるプレースメントターゲティングを設定することで、広告の対象となる商品と関連性の高い配信面に広告配信ができるようになります。広告の配信先として設定したWebサイトに訪れるユーザーの目的や属性と、商品の関連性が高い場合、広告に興味関心を持ってもらいやすくなります。たとえば、新しい化粧品を求めて化粧品関連のサイトに訪れたユーザーに対して、「新商品」「今人気の」といったフレーズが入った化粧水の広告を出すことで、ユーザーが広告に興味を持ち購入に繋がる可能性も上がります。また、下のイラストのように自動車保険を検討している人が訪れるサイトに配信しても効果は薄いでしょう。逆に、化粧品のクチコミサイトに広告配信することで興味を持ってくれるユーザーに配信できるようになります。配信先ごとで入札単価調整できる配信先ごとで入札単価調整をすることができるため、効果の高いウェブサイトや動画への配信量を調整できます。配信実績を確認しながらコンバージョン率が高い配信先の入札を強める、そうでない配信先の入札を抑えることで、より高い効果を得られる可能性があります。参照:入札単価調整について - Google 広告 ヘルプ プレースメントターゲティングの注意点プレースメントターゲティングは、広告の費用対効果を上げるために有効な設定ですが、ターゲティングの注意点について事前に理解した上で設定することが必要です。以下、プレースメントターゲティングにおける注意点をそれぞれ解説していきます。新しい顧客層を発掘できなくなる可能性があるプレースメントターゲティングは見込みの高い広告配信面を設定できる反面、絞りすぎることにより新規開拓に繋がらなくなる可能性があります。広く認知されていない商品などは、実際に広告を配信してみないと本当に興味を持ってくれるユーザーや、効果の出やすい配信先はわかりません。配信データがない状態で配信先を絞りすぎてしまうと、ユーザーに広告を見てもらう機会を制限することにもなるので、本当に興味を持ってくれるユーザーを逃してしまう可能性があります。初めの段階では、配信面を絞りすぎず広く広告を配信していき、効果を見ながら徐々に配信範囲を狭めていきましょう。関連記事:リマーケティング広告の調整でコンバージョン獲得単価を改善した事例配信先の都合によりパフォーマンスが変わる手動でプレースメントを設定している場合、配信先にしているWebサイトなどの都合によりパフォーマンスが変動するリスクがあります。たとえば、個人で運営しているWebサイトを配信先として設定している場合、運営者の都合により突然Webサイトが削除されるケースもあります。仮に広告先としてのパフォーマンスが良かったとしても、配信先を変えざるを得なくなります。配信先を絞る際は、規模の大小やジャンルを複数に分けながらリスクを抑えましょう。プレースメントターゲティングの設定方法次にプレースメントターゲティングの設定方法を解説します。設定方法においてもGoogle 広告、Yahoo!広告それぞれ異なる部分があるため、それぞれ分けて解説します。Google 広告の設定方法まず、Google 広告アカウントにログインをしディスプレイキャンペーンを選択します。1.ターゲティング設定をしたい広告グループを選択します。2.左側のページメニューで [コンテンツ] タブをクリックします。3.コンテンツタブの下に現れる[プレースメント]をクリックします。4.ターゲティングを選択し、[閲覧] をクリックします。5.設定したいプレースメントのURLを入力します。6.下にサイトの候補が出てくるので配信したいウェブサイトにチェックを入れます。Yahoo!広告の設定方法Yahoo!広告でプレースメントを設定する際は、まず「プレイスメントリスト」を作成する必要があります。プレイスメントリスト作成の方法から解説をしていきます。プレイスメントリスト作成方法1.管理画面の右上にある[ツール]を選択します。2.共有ライブラリーから[プレイスメントリスト]を選択します。3.管理画面の左上にある[標準リスト]を選択します。「標準リスト」を選択すると配信対象もしくは配信対象外として設定できます。一方で「除外専用リスト」を選択すると配信対象外としてのみ設定できます。参考:プレイスメントリスト作成 - Yahoo!広告ヘルプ4.リストの名前を決め、プレイスメントリスト名に入力します。5.候補の中から配信先URLをチェックするか、もしくは直接URLを入力します。6.設定に問題がなければ保存をクリックしプレイスメントリストの作成は完了です。広告グループにプレイスメントリストを設定する方法プレイスメントリストの作成が完了したら、次に作成したリストを使用してターゲティングの設定を行います。1.管理画面の左にある[プレイスメントリスト]を選択します。2.ターゲティング設定を行いたい広告グループを選択します。3.作成したプレイスメントリストを選択し、配信をチェックします。その後、設定をクリックして完了です。プレースメントを設定する際のポイントプレースメントを設定する際のポイントを解説します。特にこれから設定する方には配信先の選び方として参考にしていただけたらと思います。検索上位を確認し設定する実際に検索エンジンで検索し、上位掲載されているWebサイトを調べるという方法があります。ターゲットと同じように商品と関連性が高いキーワードを実際に検索し広告配信先を探します。「洗濯機 人気」というキーワードを検索すると下の写真のように候補となるWebサイトが出てきます。検索して上位表示されているWebサイトは、商品のターゲットなるユーザーが訪れている可能性が高いためオススメです。関連性の高いキーワードがわからない場合は、検索バーに関連するキーワードを入力し、サジェストを確認しましょう。関連記事:【キーワード選びでお困りの方へ】リスティング広告で欠かせない、キーワード選びで大切なことこれまでの配信実績を参考に配信先を決めるプレースメントを絞らずに配信をしている場合は、配信実績をもとに決めていく方法があります。コンバージョンがすでに発生している場合は、そのWebサイトに訪れるユーザーと商品の関連性が高い可能性があります。逆に、効果が見込めないWebサイト等は除外することで、効果の高いプレースメントに予算を集中させることができます。しかし、コンバージョンの実績があってもニュースサイトやポータルサイトなどの有名なメディアは、競合も多くクリック単価が高騰している場合があるため、獲得単価も高くなってしまう恐れがあります。コンバージョンの有無だけではなくWebサイトの規模や、関連性も注意しながら選択しましょう。効果的にプレースメントターゲティングを使用する方法さらにプレースメントターゲティングの効率を上げるための方法を解説します。いずれの方法も自社商品の顧客となるユーザーを理解できていることが前提となります。まだ顧客となるユーザーを明確にイメージできていない場合は、ターゲティングを設定する前に整理することでより良いターゲティングに繋がります。顧客への理解を深めたい場合はこちらの記事も参考にしてみてください。参考:顧客についてどこまで把握できてますか?顧客理解の重要性から意識するポイントについて解説 性別や年齢のターゲティングと組み合わせて配信する性別や年齢のターゲティングと組み合わせることで、より詳細なターゲットに広告配信をすることができます。たとえば、女性向けの値段を売りにした化粧品を扱っている場合、ユーザー属性ターゲティングで「女性」「20代~40代」に設定し、プレースメントターゲティング「kakaku.com」と設定することにより「値段を意識した20代~40代女性」に広告配信ができるでしょう。このように商品のターゲットとなる属性とプレースメントを組み合わせることにより、届けたい相手に届けやすくなります。関連記事:Google 広告のユーザー属性ターゲティングとは?設定方法やポイントについて解説 キーワードと組み合わせて配信するプレースメントターゲティングは、キーワードと組み合わせて設定することが可能です。キーワードを登録することにより、プレースメントターゲティング設定したWebサイトの中でも、さらにキーワードと関連性が高いページへの広告配信ができます。たとえば、プレースメントを「価格.com」に設定し、「美容」というキーワードを設定することで価格.comの中でも美容に関連するページに対して、配信することが可能です。同じWebサイトでも、さまざまなジャンルのページが存在する場合は、キーワード登録をして絞り込むことで、商品のターゲットでは無いユーザーヘの配信を抑えることができます。参考:プレースメントとキーワードの組み合わせ - Google 広告 ヘルプまとめ今回はプレースメントターゲティングについて解説しました。ディスプレイ広告は、広告の対象となる商品に対して興味を持ってくれるユーザーが見ているサイトに配信することができれば高い効果が期待できます。また、配信先の分析、自社商品の顧客分析をしっかり行うことで、より効果の高いプレースメントターゲティングが行えると思います。本記事を参考に、より効果の高いプレースメントターゲティングになれば幸いです。関連記事:リマーケティング広告の調整でコンバージョン獲得単価を改善した事例