※本企画は終了いたしました。実施中の企画・イベントについてはこちらからご確認くださいませ。「リスティング広告やSNS広告を配信しているけど、なかなか費用対効果が合わない…」とお困りではありませんか?リスティング広告などのWeb広告は、別名「運用型広告」とも呼ばれ、大枠の戦略設計から日々の細かなチューニングまで適宜調整していくことで高い成果を得られる広告手法です。しかし、広告代理店に運用を任せても細かい調整を行ってもらえなかったり、社内で広告運用をされている場合も他の業務に追われてPDCAを回し切れていなかったりといった事情で困っている方々に多く遭遇します。弊社ではそういった企業の方々に対して、広告チームの担当者が毎月4社に限り広告アカウントの運用状況を診断します。日々さまざまな業界のクライアントを複数支援している経験豊富な広告運用者が、以下のような側面から課題を分析し改善提案を行います。狙うニーズや使用する広告媒体などといった大枠の広告戦略が設計され、適切に実行/検証されているかターゲティング設定など各種設定が適切になされているかキーワード、広告文、遷移先ページがコンバージョンを意識して設定されているかその他、広告施策の費用対効果を上げるために必要なことこのような不安、心配を抱えている方におすすめです広告代理店に運用を任せているが成果があまりよくない広告代理店からほとんど連絡がなく不安だ自社内で広告を運用しているが、獲得単価が高騰している今の施策の方向性が正しいのかよく分からない専門家に具体的なアドバイスをもらいたい現状うまくいっていない理由、うまくいっている理由が何かを知りたい事例紹介:医療施設の広告アカウント診断事例過去に弊社で診断しご提案させていただいた事例を紹介します。業界 :医療施設店舗数:約20店舗広告費:200万円(1店舗あたり10万円ほど)課題 :新規患者数が伸び悩んでおり、すでにリスティング広告で集客を実施していたが患者さま1人あたりの獲得単価が高く費用対効果が悪い診断後の変化:獲得単価が50%以上低減した提案内容:アカウント構成の最適化広告アカウントの構成において改善点がありましたのでご提案させていただきました。複数店舗を構える企業様によく見られるのですが、下の画像のように1つの店舗ごとにキャンペーンを作成して広告配信をしていました。このようなアカウント構成とすることで店舗ごとの広告予算を管理しやすくなるメリットはあります。しかし以下のようなデメリットもあるので両者を天秤にかけたうえでアカウント構成を検討しなければなりません。広告配信による学習機会の蓄積先が分散され、配信の最適化(獲得単価の低減)が進むペースが遅くなる20個近くあるキャンペーンそれぞれを管理する必要があるため、日々のキーワードや広告文の調整といった作業が煩雑になる、場合によっては管理できない特に今回ご提案させていただいた企業様は何よりも「獲得単価の低減」を要望されていました。ですので以下の画像のようにすべての店舗の広告配信を1つのキャンペーン、1つの広告グループで運用するよう構成の変更をご提案いたしました。これまで店舗ごとに分かれていた広告予算を一つのキャンペーンに統合したことで、新規患者さま1人あたりの獲得単価が、従来の50%以下の単価で獲得できるようになったとのことです。顧客獲得単価が半減したことで、目標としていた獲得単価を下回る金額で獲得できるようになったとのお声をいただきました。事例紹介:工務店の広告アカウント診断事例業界 :工務店店舗数:約10店舗広告費:100万円課題 :イベントの来場予約や資料請求数が伸び悩んでおり、すでにリスティング広告で集客を実施していたが、なかなか来場予約まで繋がらない提案内容:キーワードによるターゲティングの見直し登録しているキーワードにおいて改善点がありましたのでご提案させていただきました。今回は下の図のように、部分一致で複数のキーワードを登録して配信していました。このようにキーワードの部分一致で登録することで、住宅に関してさまざまな検索意図を持ったユーザーに広告を配信することができます。しかし、実際にターゲットとしている顧客にほとんど配信されていない場合があるため、広告が配信された検索語句を確認する必要があります。今回は「新築戸建てを検討している」「デザイン性にすぐれた新築を検討している」というニーズを持った顧客をターゲットとしていました。しかし、実際の検索語句は「中古マンション」や「高齢者向け住宅」などターゲットとは異なる検索意図を持った方への配信がされていました。そこでターゲットとしている顧客へ配信されるよう以下のご提案をしました。上記ニーズをもった顧客の検索語句を予測し、登録キーワードを変更狙っている検索意図と異なるキーワードの除外設定上のイラストのように、ユーザーの検索意図やニーズを考えながらキーワードを登録し、意図が異なる検索語句は除外登録を行いました。そうすることで、バラバラになっていた検索意図が、ターゲットとしている「新築戸建てを検討している」「デザイン性にすぐれた新築を検討している」に近づけることができました。概要定員 :月4社限定(定員を超えた場合は抽選とさせていただきます)費用 :無料開催場所:Zoomにてオンライン開催必要事項:NDA(秘密保持契約書)の締結、広告アカウント閲覧権限の付与※アカウントの閲覧権限の付与が難しい場合はご相談ください。※閲覧権限の付与に際し、事前にNDAを締結させていただきます。注意事項お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。診断させていただく方、残念ながらお断りさせていただく方の両方にメールにてご案内させていただきます。ご応募いただき開催が確定し次第、別途弊社よりお電話にてご連絡させていただき広告の配信状況について簡単なヒアリングをさせていただきます。10分ほどお時間いただく場合がございますので予めご了承ください。タイムテーブル事前に行うこと現状の運用状況についてお電話での簡単なヒアリング診断結果を共有させていただく日程の調整NDA(秘密保持契約書)の締結広告アカウントの閲覧権限の付与を依頼当日行うことの例診断結果のご報告は1時間前後ほどお時間をいただく予定です。(所要時間: 5分)ごあいさつ(所要時間:30分)アカウント診断結果の共有(所要時間:20分)今後の運用方針の共有・ご提案(所要時間:15分)質疑応答担当者梶原 諒BtoC向け商材のメーカーで法人営業として従事する傍ら、自社EC部門での売上アップを目的に、SNSの運用や記事コンテンツ・商品ページの作成に従事。そこからマーケティング全般に興味を持ち、アルテナ株式会社に入社。リスティング広告・SNS広告の運用をメインに、クライアントのビジネスの成長を支援。最近娘が産まれ、直近の夢は娘と実家の犬を連れて趣味のキャンプをすること。担当者:Twitterアカウント古田 聡デジタル広告を専門に取り扱うベンチャー企業にて、マネージャーを行いながら様々なビジネスの広告運用を実施。また、総合商社のマーケティング事業部の事業部長、企業のマーケティングを支援する個人事業を並行して行なったのち、アルテナ株式会社を創業。好きなものは、旅、読書、スノーボード、ゴルフ。担当者:Twitterアカウント参加までの流れ下記のGoogle フォームからお申し込みをお願いいたします。弊社よりお電話にて広告の運用状況を簡単にヒアリングさせていただきます。当日はZoomにてお待ちしております。※本企画は終了いたしました。実施中の企画・イベントについてはこちらからご確認くださいませ。